記事内に広告が含まれています。

デスクとシェルフに、マグネットで電源タップを固定してケーブルを整理しました。

今回は、テーブルとシェルフの裏に電源タップを固定して、電源やケーブル周りをスッキリさせたいと思います。

最近部屋作りを少しずつ進めているんですが、電源などのケーブルがまだ散らかったままです。
例えば床にケーブルが散乱していたりするので、踏まないようにいちいち気を遣っていたりとか…

Power strip 1

寝る時は布団の近くに電源タップをいちいち引っ張ってきたりとか。これも床に置いてあるので見栄えが良くないです。

Power strip 2

MacBookを充電する時にも、無理をしています。2mの長いケーブルを使っているとはいえ、壁の隅っこから伸ばしているので、取り回しが悪いんですよ。使わない時には床にそのまま置いている感じです。

Power strip 3

今回の目標としては、テーブルとシェルフに電源タップを固定して、ケーブルが床に散らかりづらくすること。そしてケーブルの取り回しを良くすることです。

ちなみに貼り付けようと思っている机はDIYしたモノ。動画ですが、記事にも書いたのでこちらも見てもらえると嬉しいです。

▶︎【動画】足場板で4人掛けテーブルをDIYしてみた。

スポンサーリンク

必要なモノ

Power strip 4

今回使うモノはこちら。

エレコムのマグネット付きタップ

Power strip 5

エレコム「コンパクト10口タップ」です。
ケーブル長は3mにしました。

10口なんですが、2面で分けられているので、大きい充電器も差しやすい作りになっています。またホコリ避けシャッターもついているので、プラグを差していない時は保護されています。

Power strip 6

スイッチはひとつなので、一括でオン/オフするタイプです。

裏側にはマグネットがついています。これを使って、テーブルの裏に固定します。

Power strip 7

プラグ部分は曲がるようになっているので、取り回しも良いです。絶縁キャップ付きで安全です。

Power strip 9

これを、テーブルとシェルフ用にそれぞれひとつずつ使います。

Power strip 8

コクヨのマグネットシート

Power strip 10

コクヨ「強力マグネットプレート」です。
6枚入り。耐荷重は500gのようです。

電源タップは金属部分などにはそのままつけることが出来るんですが、テーブル裏には磁力が無いのでこれを使って取り付けます。電源タップひとつにつき2枚使います。

Power strip 11
Power strip 13

裏側には粘着部分があります。保護シートを剥がして、そのままテーブルの裏などに貼る感じです。

Power strip 12

このマグネットプレートは、磁力が偏ったりはしていないので全部の面を使うことが出来ます。くっつける部分を端っこに寄せたり…

Power strip 14
Power strip 15

斜めになっていてもちゃんとくっつきます。つまり位置をしっかり測らなくても、大体の取り付け方でくっつけられる感じですね。

Power strip 16

ケーブルを固定する結束バンド

Power strip 17

「ケーブル結束バンド」も少しだけ使います。買ったのは50本入りのもの。

Power strip 18

Ankerのケーブルホルダー

Power strip 19

Anker「Magnetic Cable Holder」です。これはUSBケーブルなどをデスクに留めておくために使うものです。表面はシリコン素材で出来ています。

裏側には粘着シートがついていて、保護シートを剥がしてペタッと貼り付けて使います。

Power strip 22

この一個一個の小さいモノは「マグネットクリップ」
それぞれ裏側に磁石が付いています。このクリップにケーブルを通しておくことで、磁力でプレートに固定して留めておけるというモノですね。

Power strip 20

5本までのケーブルを固定可能です。

Power strip 21

テーブルの裏に電源タップを固定する

マグネットシートを貼り付ける

電源タップを取り付けたい部分に、マグネットプレートを貼ります。プレートの範囲ならばどこにでも磁石がくっつくので、位置は大体で大丈夫です!

Power strip 23

今回はテーブルの真ん中あたりに貼りました。

Power strip 24

驚きなのがこの吸着力。テーブルの木材はザラザラしているんですが、指で剥がそうとしてもちょっと難しいくらいしっかりとくっ付きました。

Power strip 25

電源タップを磁力でくっつける

Power strip 26

あとは電源タップを磁力でくっつけます。

Power strip 27

手で取ろうとすると、弱くはないけれど取り外しは難しくない、くらいの磁力でした。充電器をつけすぎると、重さに耐えられるかどうかちょっと心配です
電源タップの磁石はネオジム磁石なのでかなり強力だと思うんですが、プレートの耐荷重が500gタイプなので、少し足りなかったのかもしれません

充電器をたくさん差すとタップが落ちてくる感じなので、またより強力な固定方法を考えたらその時はあらためて記事を書きたいです

続編を書きました

やっぱりどうしてもしっかりとした固定が出来ませんでした。その後別のマグネットで完全に改善したので、記事を書きました。

▶︎続・電源タップをマグネットでデスクに固定。

ケーブルは脚に固定

Power strip 29

電源タップから伸びているコードは、ケーブル結束バンドを使ってテーブルの脚に固定します。

Power strip 30

テーブルの裏側にはケーブルの固定はせず、脚に3箇所だけ留めましたが、結構しっかり出来ました。

Power strip 31

充電器を取り付ける

Power strip 32

充電器を差してみます。使っているのはCIO「NovaPort QUAD 65W」というUSB-C充電器。このケーブルではMacBookなどを充電するつもりです!
初めて差す部分のプラグはホコリシャッターがまだ動きづらいのか、ちょっと固めでした。

充電器の大きさや向き次第では、横向きにも付けられます。横向きに付けると下側に出っ張らないので、手や足が引っかかりづらくなって良いかもと思いました。

Power strip 33

USB-Cケーブルを固定する

Power strip 34

このままではUSB-Cケーブルが床に散らかってしまうので、Anker「Magnetic Cable Holder」を使ってテーブルに固定出来るようにしてみます。
取り付けは、裏の保護シートを剥がして、そのままペタッと貼り付ける感じです。

Power strip 35

そして付属している「マグネットクリップ」に、ケーブルを通します。横に切れ込みが入っているので、ケーブルを通すのは簡単です。

MacBookなどに付属するUSB-Cケーブルは、細めなのであまり無理をしません。

Power strip 36

同じAnkerの「PowerLine FlowⅢ」は少し太めで窮屈な感じもするんですが、取り付け可能です。

Power strip 37

「マグネットクリップ」の一部についている磁石で、こんな風にプレートに取り付けられます。

Power strip 38

テーブル側面に取り付けたので、ケーブルの先端がちょっと覗くような感じになりました。

Power strip 39

シェルフの裏に電源タップを固定する

Power strip 41

次はシェルフの裏にタップを固定します。部屋にあるシェルフの脚は金属製の平板なので、そのままでもタップが付きます。ただ、タッピングネジと干渉してゴツゴツするので、ここもマグネットプレートを使って取り付けることにします。

場所は一番上の板の裏側で、左端に寄せて取り付けます。

Power strip 42

マグネットプレートを貼り付ける

Power strip 43

ここは一枚ずつ貼るのが難しいので、電源タップ側につけたまま貼り付けてみることにしました。
電源タップにマグネットプレートをつけて、そのまま保護シートを剥がします。

そしてそのまま板の裏にくっつけます。
軽く貼ったら電源タップを外して、プレートを指で押さえて吸着させました。

Power strip 44

電源タップを磁力でくっつける

Power strip 45

そして電源タップを取り付け。こんな感じになりました。

充電器や電源アダプターを取り付ける

Power strip 46

充電器と電源アダプターを差した状態。こちらの方がテーブルよりも充電器の数が多いので、磁力が重さに負けないかという心配もありましたが、3つくらいならまだ大丈夫でした。
電源タップはプラグ部が2面になっているので、大きい電源アダプターも干渉を避けて差すことが出来ました。

完成!

これで出来上がり!!電源タップのプラグをコンセントに差して、タップのスイッチをオンにすれば使えるようになります。

Power strip 47

スイッチのランプはオレンジ色です。見やすい色ですね。スイッチは一括なので、オンオフで差しているもの全てを制御する形になります。タップには雷サージもついているみたいなので、家に雷が落ちた時も多分大丈夫です。

Power strip 48

今まで届かなかったところにもケーブルが届くようになり、床にも散らからなくなったのでとてもスッキリ使えるようになりました!!

Power strip 40

プラグにはまだ余裕があるので、耐荷重の範囲であれば、使い方に合わせて充電器を増やしたり出来そうです。

今後の懸念点

ちょっとまだ気になるところもあります。

タップのコードがまだ床に散らかっている

Power strip 49

電源タップのコードは固定していないので、コンセントまでは床を這っている感じになっています。しかもナミナミに形がついているので、なんか変な感じです。
コンセントまではどうしても床を這わせることになるので、どうにかして綺麗に這わせたいですね…

ケーブルホルダーの固定力

Power strip 50

コクヨ「マグネットプレート」は強力に吸着できたんですが、Ankerのシートはコクヨのモノよりもちょっと固定力が少なそうです。実際、この向きで貼り付けているといつの間にか落ちてきたりするので、上部に直接貼りつけて使うようになりました。貼り付けている面がザラザラしているからだと思うんですが、ちょっと使いづらかったら別の方法を考えてみたいと思います。

今回使ったモノ

シェルフもDIYしました

記事の中に出てきたシェルフは、足場板古材を使ってDIYしたモノ。記事にも書いたので読んでいただけると嬉しいです。

▶︎足場板古材とメルカリのオーダー鉄脚で、シェルフをDIY。

やっぱり磁力が足りなかったので、改善しました

記事中にも書いたんですが、やっぱり少し磁力が足りませんでした。

その後他のマグネットを使って解決出来たので、続編を書きました。

▶︎続・電源タップをマグネットでデスクに固定。

タイトルとURLをコピーしました