monopostを読んでいただいてありがとうございます!
高山大知(@daichihandflute)です。
この間この記事で書いた通り、記事を書くタイミングよりも「いつ写真を準備するか」ということの方で悩んでいたんですが、いつも読んでいる「starnote*」のMiuraさんがこんな記事を書いていました。
【ブログ記事の書き方〈2022年、starnote*の場合〉】
Miuraさんは今「必要になる写真(と記事の内容)を想像しながら、先に用意する」ようにしているそうです。
僕がこないだ書いた記事では「どんな写真が必要になるか分からないから記事を書いた後に撮る」と言っていたんですが、ここが上手く想像できるようになるといいのかぁ…!とMiuraさんの記事を読んで思いました。
僕の場合、どちらにしても写真は日中に撮りたいので、ある程度書きたい記事をメモから洗い出しておいて、日中撮れる時にそのための写真をたくさん撮っておくやり方をやってみたいなぁと思いました。
そうすれば最悪、夜に記事を書くことも出来るし、次の日の朝に書くことも出来そうですよね。
ここまで時間が遅くなってから書くのはあまり良くない気がするんですが…笑
今日は全く写真を撮っていないので、他の写真が必要な記事も書けません。
昨日でブログ開設から1ヶ月経ったんですが、いまだにこの写真と記事のタイミングは難しいなぁと思っています。
今までは一度動画の方で話したネタを書いてみたりしていたんですが、これからはもっと上手くネタ探しをして、時間を上手く使って生活に組み込んでいかないと、ブログを長く継続するのは難しそうですよね〜…
ブログ毎日更新をどれくらい続けるかは決めていませんが、1日1記事だけではなくて、本当は出来るだけ書きたいんですよね。
読んでくれている方が追いづらくなるのも良くないのかな?とも思っているんですが…
このあたりの”型”は、僕も色々試しながら見つけていきたいです!