記事内に広告が含まれています。

”特化”か”雑記”か。ブログ名を「monopost」に決めた理由と、ブログ名の考え方。

monopostを読んでいただいてありがとうございます!
高山大知(@daichihandfluteです。

このブログを書き始めてから2週間が経とうとしていますが、始めたときの目標である毎日更新は今のところ守れていますね。笑

とりあえず始めたばかりの今のうちに、このブログ名を「monopost」という名前にした理由と、ブログ名の考え方を書いてみたいと思います。

ブログ名を「monopost」にしたワケ

まずは意味からですね。
「monopost」モノポストと読むんですが、「モノ+投稿(ポスト)」モノポストとしました。
ブログ記事で一番多くなりそうなのが「モノの話」だと思ったからです。


このブログを始める時に迷ったのがブログの主テーマですね。
いわゆる「特化ブログ」にするか「雑記ブログ」にするかを悩んだワケです。

特化ブログとは何か特定のテーマについて詳しいブログで、雑記ブログはほんとうになんでも書いているブログです。
ブログをやるなら出来るだけ更新したいなと思っていたんですが、それで後々困っていきそうなのがネタ探し。記事に書く内容を普段から探していないと難しいと思うんですが、特化ブログにするほど僕は何かに特別詳しいわけじゃないんですね。
なので、色々書きたいことが書けると続けられそうだなと思ったんですが、でも雑記ブログとしてしまうとフワフワしてしまいそうということで悩んでいました。
ただ、雑記ブログはずっと書いているうちに自分の得意な部分が見えてくるところが良さそうだなとも思っていたので、特化ブログにするか、雑記ブログにするかでずっと悩みました。

そこで一度、僕がブログに書きたいことをメモに書き出してみることに。
そこで分かった傾向が、色々書きたいことは多いけどやっぱりモノやガジェットの話が一番多くなりそうだということ。

僕もブログを書いているうちに自分の得意なジャンルが見つけらればいいなと思うんですが、まずブログ名を決めるなら一番多そうなモノの話から取った方がいいかもと。

ということで、「モノ+投稿」から「monopost」としました。

僕はmonographの堀口さんに影響されてる部分が大きい(笑)ので「mono+〇〇」とするのはあまりにも影響が強すぎるよな…と避けたかったんですが、「モノ+〇〇」or「mono+〇〇」としているブログは結構あったので、僕も悩んで始められないよりははやく名前をつけてしまおうと、この名前にしました。笑

モノの話が一番多いと思うけれど、書きたいことはとりあえず書いていって、自分の得意な部分を探していきたいです。
結果的には雑記ブログのようになるのかも。

それにこの名前にしたのは語感がいいからというだけではありません。

パーソナル性を見出すために

「monopost」という単語は元々存在していて、単座式…つまり一人乗りのスポーツカーのことをmonopostと言うそうです。
同じ名前のメーカーもあるのでやめたほうがいいかなとも思ったんですが、この名前にした理由は個人の力を高めたいなと思ったからです。

僕は昔から人に影響されやすい。
さきほど書いたmonographの堀口さんもそうだし、YouTube動画は瀬戸弘司さんに影響されて始めたし、ハンドフルートは森光弘さんに影響されて始めました。
ただ影響されるだけだと良いんですが、僕は結構真似て始めることがとても多いんですね。真似をするつもりではなくても、色々なことを決めて表に出していく時に、影響が強いせいでそれが一番良いと感じてやってしまうんですね。


何かを始める時、覚える時、真似というのは強力な武器になります。
人間は何かを真似て始める方が上達が速い。
ゼロから何もわからないままやるよりも、指南書のように先人のやっていることをまずは真似て繰り返していくことで、真似たことがそのうち自分の引き出しになっていきます。
最初は真似ながら続けていくうちに自分で色々試して分かってくることがあり、方向性や個性が出てくるんですね。
だけど僕は昔から真似て始めると、影響されながら続けてしまうことがどうしても多く…それをやめたかったんですね。
そのためには、真似から始めたとしても自分で考える過程が大事だと思います。
真似から始めたとしても、自分で考えて続けていく時間が多くなれば、結果的に似ていたとしてもそれが自分の個性になるんだと思います。

なのでこのブログを運営することを通じて、自分で色々考えて個人の力を高めていけるといいなと思ったので「monopost」という名前でやってみることにしました。ブログ運営ってすごく考えることが多そうです。
ブログだけじゃなくて動画も並行してやっていきたいんですが、今はこのブログを運営するので精一杯…。慣れてきたら動画も並行してやりたいですね。
今は動画、1ヶ月くらい投稿出来てないので…
このブログが自分のサイトとして確立出来るよう、自分で色々やっていこうと思います。

ブログ名は決めてしまうとあとが楽

悩んでいる期間は長かったですね〜
「ブログ名はとりあえず決めて始めてしまった方が良い」と色んな方が言っていたので、とりあえず自分の名前にして始めて、しばらくしたら変えようかとも思っていたんですが、結果的にはちゃんと考えてからやることにしました。

AmebaブログもYouTubeも自分の名前でやっているのは、昔からこういう名前を考えるのが苦手だからですね。
とりあえず自分の名前にしておけば「僕のサイト」ということは伝わるからそれでいいかなと思っていたんですが、ブログを新しく始めるのなら、新しく来る見てくれる方に内容が伝わるものがいいなと思いました。

それから、こういうブログは「独自ドメイン」といういわゆるURLがあるんですが、ブログ名とドメイン名は揃えておきたいなと思いました。
ブログ名はいつでも割と変えやすいと思うんですが、ドメイン名というのは変えてしまうと、もしもせっかくたくさんシェアしてもらったとしてもそのURLが無効になってしまうらしく、あんまり良くないんですね。
今まで見ていてもらっていたのが急に見てもらえなくなると、困るし、寂しいですよね…笑
昨日までクラスメイトと一緒にいた教室が、急に一人になるような。

「引っ越ししました!」と案内を出しても、多くの方は来る方法がわからないということになってしまうんですね。

URLを自分の名前にしておいて、ブログ名はいつでも変えられるようにという方法でもいいかなと思ったんですが、なんかもっとしっかり決めたものにした方が良いなということで、自分の名前ではなくてちゃんとブログ名を考えてからやることにしました。

自分が何を書きたいかが決まってるとブログ名は決めやすいと思うんですが、僕の場合は最初は雑記ブログっぽくなりそうだということが分かっていたのでとても悩みました。

結果的には「自分が一番書きそうなこと(記事が多くなりそうなテーマ)」を探し出したことで、ブログ名を絞ることが出来ました。

結果的には結構便利なブログ名になったと思っています。


「モノ」というのは何か固有のものの事をカタカナで表記していると思うんですが、色々なテーマの記事のことを「色々なもの」というフワフワした表現にすることで、特化ブログっぽくもあり、雑記ブログっぽくもあるブログ名として付けることが出来たんじゃないかなと思っています。

ということでこのブログでは僕が普段の生活を輝かせてくれるようなときめくモノや、僕が活動しているハンドフルートのこと、僕が興味あるものなど「色々なモノをポスト(投稿)」していこうと思います。

毎日更新頑張りますので、これからもたまに気軽に見に来ていただけると嬉しいです…!!

タイトルとURLをコピーしました