記事内に広告が含まれています。

2022年8月のmonopostブログアクセス解析!!

こんにちは!高山大知(@daichihandfluteです。

今日は9月1日。
もう今年も残り少ないですね…

1日1日をしっかり楽しんでいきたいですね…!

ということで今日は、8月のブログアクセスを見てみたいと思います!
恥ずかしいなぁ〜。

前回のアクセスはこの記事で。

monopostブログ分析 / 2022 / 7.1~31

スポンサーリンク

2022年8月のページビュー

まずは月間のページビューから。

Access 2022 08 1

現在の記事数は「238記事」
そして8月のページビューは「3769回」!
7月は「1804回」だったので、ちょっと上がってます!

ページビュー数は先月〜今月あたりから、若干上がり傾向になっていました。
「伸びてる!」って印象はそんなにないんですけれど、ちょっとだけでも上がってるとやっぱり嬉しいです。

7月からのグラフとくらべてみると、こんな感じで上がってきてるのが分かります。

Access 202208 2

7月1日は30回のビューだったんですが、8月で一番多い日だと24日の「279回」というふうに、やっぱり上がり傾向ですね!よっしゃ。

記事を書く本数としてはあんまり変わってなくて、毎日書いてるか、2〜3日開けてまた書いてるか…という感じです。
僕としては、自分が書きたいことがあったらなんでも書いてみる感じでやっています。
書きたいことを書けるうちに書くようにしているので、1日に何本か書いてそのまま公開している時もたまにある感じです!
書きたいと思ったことでも時間が経つと書けなくなったりするので、書きたいことがあるときには時間を取ってしっかり書くようにしています。

今日は直帰率も見てみましょう。
「直帰率」は、「何かの記事を見てから、別の記事に移らずに帰る確率」のこと。
記事が良かったか良くなかったかまでは分からないんですが、この確率が下がってくると一人当たりのページビュー数が上がってくるわけです。

Access 202208 3

平均的には80%なんですが、8月によく読んでもらった記事をひとつひとつ見てみると、80後半〜92%ばかりです。

ここは、記事の中に別の記事のリンクを貼るとか、他にも読んでもらえそうなおすすめ記事を出せるようにするとかして、絶対改善した方がいい部分ですね…
来る人によっては興味がある記事しか読みたくないと思うので、同じジャンルの記事がなければ難しいところだと思います!

2022年8月の検索クリック数

ブログに来るルートとして強力なのが、検索からのルートです。
検索流入とも言いますね!

8月はこんな感じ。

Access 202208 4

検索もですね、ちょっと上がり傾向な感じです。
Twitterなどにシェアしても、僕は拡散力があるわけでは無いです。
なので今まで知らなかった人たちにも読んでもらうには、やっぱり検索からの流入はかなり重要です!

7月からの流れを見てみるとこんな感じ。

Access 202208 5

やっぱりちょっとずつ上がってきています。
検索画面での「表示回数」はそんなに変わってないと思うんですが、どちらもちょっとずつ上がってきている感じですね。

今のところ一番検索で多いのは、1回だけ書いた無印の小分けボトルのこととか、1回だけ書いたプラモのメタルギアREXのこととか、ハンドフルートのやり方についてですね。

逆に「検索されて欲しい!」と思って書いたことは、全く読んでもらえてないことの方が多いです。
ここを狙うって本当に難しいことだと思いますね。

検索対策やってみる

僕としては、検索流入を狙う対策をあんまりやっていません。
どちらかというと、とにかく僕が書きたいことを書くようにしているからですね。
その中で見にきてもらえる数が増えたらラッキーみたいな、そんな感じです。笑

ただ、やっぱり検索されてクリックされることも大事だと思います。

なので最近(というか昨日)、「検索向けのタイトル」を全記事設定しました。SEOタイトルというやつです。

まず検索で来てもらうためには、「キーワード」が引っかかることが大事です。
検索する人がいないと検索されることはありえないからですね。
だから「人が読む記事」を狙って書く人もたくさん居ます。当たり前ですね。

そして検索エンジン&心理的には、キーワードは記事タイトルの頭の方に来ている方がいいらしいです。

Googleエンジンも、頭に来ているキーワードを重要視するらしいんですが、人の心理的にも、自分が知りたいことがタイトルに入っている方が良いですよね。
検索してばーっと出てくる記事の中から目当ての記事を見つける時、キーワードが見えやすいところに来ているかという考えで見ることが多いと思います。

そして記事のタイトルとして書いているものと、検索画面に出るタイトルは分けて設定することが出来るんですよ!
それが「SEOタイトル」。
僕はこれを最近知ったんですが、検索画面でも何の記事なのか分かった方が絶対に良いと思ったので、全部の記事に設定してみました。

気をつけないといけないのは、釣りになってはいけないこと。
中身を見て「なんやこの記事全然ちゃうやん!!」となってはダメなのです。
なのであくまでも何の記事なのかが分かるようにする範囲ですね。

これがどれくらい効果があるかは分かりませんが、来月〜再来月のアクセス解析で何か言えたらいいなぁと思います!

カテゴリー「Blogアクセスアップ」の記事一覧

タイトルとURLをコピーしました