記事内に広告が含まれています。

「記事タイトル」と「SEOタイトル」は、統一しないと検索に弱いと気付いた。

誰かがブログの記事に辿り着いてくれる方法として、「検索」というのは無視できないものですよね。

みんな誰もが知りたいことを「キーワード」として検索窓に入れます。より自分が知りたいことに辿り着くためには、ひとつだけじゃなくていくつかのキーワードを組み合わせて検索しますよね。

なのでブログ記事のタイトルというのは、ちゃんと考えてキーワードを入れた方がいいという事です。

僕がブログに書いているのは自分が興味あることや体験したことだけれど、それでもやっぱり読んでもらいたいなぁと思うので、タイトルはちゃんと考えるようになりました。ただ、自分の好きなタイトルと、検索に強いタイトルを両立させるのはなかなか難しくて、思うような(好みな)タイトルをつけられなかったりするんですよね。

そこで一度試したことがあります。

スポンサーリンク

記事タイトルとSEOタイトルを別にしてみる

それは「記事タイトル」と「SEOタイトル」を別にしてみることです。

ブログ記事は、ひとつの記事に、記事自体につける「記事タイトル」と、検索向けのタイトルをつける「SEOタイトル」というのをそれぞれつけられます。

Seo title 1
記事タイトルとは別につけられる、SEOタイトル。

「記事タイトル」は記事を開いた時やブログの記事一覧などで表示されて、「SEOタイトル」はGoogle検索などで検索した時に表示されるタイトル。

そう思って、「自分が好みのタイトル」は記事タイトルとしてつけて、「検索流入を狙ったタイトル」はSEOタイトルとして設定するといいんじゃない?と思って試してみました。

そして気付いたことがあります。

これらは統一した方がいい

「記事タイトル」と「SEOタイトル」は、別々にしてもあまり効果がありませんでした。

理由は、「別々にしていても、検索結果で表示されるタイトルがSEOタイトルになるとは限らない」からです。

製品名だけのブログタイトルは、それ自体を知らない人にとってはあんまり興味を示さないタイトルになってしまいがち。なので、それ自体を知らない人にも読んでもらえるタイトルをつけたいんですよね。
だから「ブログタイトルをキャッチーにしたいけど、キーワードを入れなかったら検索に弱くなる…だから記事タイトルとSEOタイトルをそれぞれ付けよう」と思ってやってみたのが最初です。
そしてひとつの記事に別々のタイトルをつけていたんですが、いざ自分の記事をGoogle検索してみると、出てきたタイトルはSEOタイトルではなくて「記事タイトル」の方でした。

検索結果に表示されるタイトルというのは、Googleの判断で決められてしまうこともあるとどこかで見たことがあります。
なので記事タイトルとSEOタイトルが別々になっていたことで、どちらか一方のタイトルをGoogleが表示するという感じになっているのかもしれません。あんまりこのあたり詳しくなくて申し訳ないんですが…

そこでもう一度タイトルを見直して、「記事タイトルとSEOタイトル」を同じにしました。ついでに「キーワード」を意識したタイトルに変えてみることにしました。
キーワードをちゃんと入れようと思ったのは「自分が書いている内容に沿ったキーワードをつけたら、かえってわかりやすいタイトルをつけられるんじゃないかな?」と思ったからです。

そうして「記事タイトルとSEOタイトル」を同じにしてみたところ、Google検索でもちゃんと書いた通りのタイトルが表示されるようになりました。そしてキーワードもちゃんと入れるようにしたことで、検索流入も2倍以上増えました。

タイトルが重要というのは本当

ということで、記事タイトルとSEOタイトルを別々につけられる場合、これらは統一した方が良いという話でした。
僕自身ブログは初心者で知らないこともたくさんあるんですが、これらは多分間違いないんじゃないかと思います。

ちなみにこの話を記事にしようと思ったのは、自分がこれらを知りたくて検索したけれど、誰も書いていなかったからですね。「記事タイトル」というのも正式名称じゃないかもしれません…

僕自身、ちゃんと人が検索しそうなキーワードを考えてタイトルをつけることに抵抗が少なくなったこともあって、記事タイトルとSEOタイトルを別々にする意味もなくなりました。
僕のブログで書いているジャンルは本当に広くて、自分が言いたい事を書いただけの記事もいくつかあります。ただそういう場合でもタイトル自体はちゃんとつけることで、思わぬ流入があるということも少しだけ経験するようになってきました。

タイトルとURLをコピーしました