今回はHonda熊本と亜細亜大学のオープン戦での、Honda熊本の写真を紹介します。
場所は薩摩川内市総合運動公園球場。亜細亜大学は東都六大学のひとつなんですが、弟の出身校なんですよ。Honda熊本にもいま弟を含めて4人ほど出身の方が居て、今年の新人「鬼塚柊」くんも亜細亜大出身なんですよ!
今年も撮影はCanon EOS R6 + SIGMA100-400mm DG OS HSM。このレンズも、弟が亜細亜大4年生の時に買ったレンズなので、だんだん使用期間が長くなってきました。軽くて取り回しいいです。

Honda熊本 対 亜細亜大学
今年はチーム内も大きく変わりました。まず、弟と同期でキャッチャーをやっている竹葉章人くんが、キャプテンになりました。


浜岡さんと、福田さん。福田さんは去年までピッチャー(背番号15番)だったんですが、今年からコーチに就任しました。






中津さん(左)と柳澤さん(右)。この日暑かったなぁ〜。


内田くん(左)と、新人ピッチャーの「上村嶺」くん。上村くんは上武大学出身です。

去年までサード・キャプテンだった川嶋克弥さん(背番号5番)も、今年からコーチに就任です。番号は55番に。

後ろ姿ですが、新人の井上剛くん。今年からキャプテンの竹葉くんと同じ、立教大学出身です!ポジションはサード。

持永さん。キャッチしたら芝のようなものがフワッと舞ってました。

今年から選手兼任コーチになった、北村優さん!背番号は25番から51番へ。



なんかたまたまなんだろうけど指示してるみたいになってしまった、整備中。

去年入ってきた江頭くん(左)も、2年目になりました。

新人の「蓑尾海斗」くん。明治大学出身、キャッチャーです。背番号26番。

試合開始


先発は島袋圭亮さん。この日はピッチャーとバッターボックスを縦に入れるようにして、対戦してる感じに撮るのを試してました。






今年からマネージャーになった、正林大樹さん!




新人、広島経済大学出身「山根良太」くん。背番号25番。





井上剛くん、よく守ってよく打って、活躍です。これ僕のカメラだとなかなか撮れない瞬間!ボールめり込んでる…


この日は高山大河(弟)も登板しました!!結果は三者凡退。なぜかタイミングよく掲示板がバグってて、球速は表示されてませんでした。


正面から撮るのもいいなぁ。ボールも入るし、表情も見えるし…



小泉くん(左)も、2年目に突入。

これ、バックネット裏からベンチの方向が抜けてて、額縁みたいに撮れちゃいました。
写ってるのは横川くん。

あと高橋くんも。高橋くんも去年の新人で、今年2年目になります。


上村くん。すごい身体が柔らかそうな伸びの良いフォームのサイドスローです。身長も188cmと高いんですよ。







こちらはバッターが対戦してる版。中島準矢くん。

と、山本卓弥くん。

片山さん。

結構バックネット裏の席が高めなんですが、カメラをフェンスの下の方にギリギリまで下げて撮ってみました。バリアングルモニターだと、縦構図でも上からモニターが見えるように可動できるんですよね。


和田さん!スリーベースヒットのシーン。


和田さんは、ここで代走北村さんが引き継ぎ。


そして宮川さんが打って、北村さんが生還!のシーン。実は際どかったタイミングだったけれど、色々あってセーフに。


そのままキャッチャーは1塁にも投げられず、宮川さんも生きました。
手をパンッて合わせてるところ。土が広がってるのが良くないですか?




柳澤さん。ちょうど足のところにボールが。


試合終了。





これはうちの父。

まとめ

2月28日のオープン戦の写真でした。結果は2 – 0で勝利。Honda熊本も徳之島キャンプから帰ってきたばかりだったり、亜細亜大学は開催中の「おいどんカップ」で対戦を重ねていたりしている中でのオープン戦でした。身体が丈夫だ…
確か去年もこの時期にオープン戦が予定されていたんですが、結局いろいろあって実現しなかったんですよね。弟のこともあって、対戦が見れたのは楽しかったです!
僕の場合、初めて行く球場が結構あって、その都度どう撮ったら良いか分かんないまま撮ってることが多いんですよね。もう少し色々考えられるようになれば、どこに行っても応用しながら撮れるようになるのかなぁ。